必見!医療物品大公開 part1 〜吸引編〜

医療物品


在宅で医療的ケアがある場合、
どんな物品を使っていて、
どんな工夫をされているか、気になりませんか?

医療物品の購入方法は?管理の仕方は?
自費なの?補助出るの?
次から次へと疑問がわいてきたのが
思い出されます。

そこで今回は、

  • 息子が使っている吸引グッズ
  • 吸引グッズは購入?もらえる?

についてお伝えしたいと思います。

これから在宅で医療的ケアが始まるご家族は
是非参考にしてみてください!

yukiko
yukiko

もうすでに在宅で医療的ケアを

されているご家族もご覧くださいね。

息子が使っている吸引グッズ

息子が使っている吸引グッズは、

  1. 吸引器
  2. 吸引物品3セット
  3. 緊急物品

です。

緊急物品は吸引には直接関係ないのですが、
万が一の際に必要なので、
今回一緒に取り上げました。

吸引器

退院してから5年間使っている吸引器です。

バッテリーの持ちが良い、軽いという点で選びました。
現在はフルモデルチェンジしていて、少しサイズが
大きくなっています。
カラーはピンクとミントの2種類。
気になる方はこちら

吸引物品3セット

吸引物品3セットです。
吸引前後にカテーテルの中を通す水、
我が家では滅菌蒸留水を使っています。

滅菌蒸留水は買ってるの?

yukiko
yukiko

そう!買ってるんです!!

在宅の場合、湯冷ましを使えばOKなのですが、
医療者としては滅菌扱いの気管内吸引に
湯冷ましを使うなんてありえない!
という考えから、滅菌蒸留水を使い続けています。

吸引物品の入れ物を選ぶうえでポイントは?

yukiko
yukiko

片手で蓋が開けられる容器がおすすめ
痰がたまって苦しい状況を早く解消して
あげたいので、我が家では
フレッシュロック角型』が
最適です。

yukiko
yukiko

ただ、水分は少し漏れるので、
息子のストロー
マグで代用してます。
これなら外出時も安心!
 

緊急物品


気管切開では必須の “緊急物品”
気管カニューレが抜けた時にすぐ入れられるように
必ず吸引バッグに入れています。
保育園では息子の担当看護師が、緊急物品の入ったケースを
ウエストポーチに入れて持ち歩いてくれています。

どうして気管カニューレは

3種類必要なの?

yukiko
yukiko

気管カニューレが抜けてパニックになると
うまく呼吸が出来なくて
気管がキューッと
細くなる場合があるんです。
カニューレが入りづらくなるので

いつものサイズ(直径3.5㎝)より
直径の短いカニューレも準備しています。

吸引グッズを吸引バッグにセットすると・・・

じゃーん★

近づいて見てみると・・・

退院した直後は、ホームセンターで買った3段ワゴンに、
吸引器と吸引物品を分けて置いてました。
今は保育園に医療物品を持参しているので
いちいちカバンから移動させる時間が無駄だと分かり、
ずーっと吸引バッグに入れっぱなしです。

yukiko
yukiko

息子が活動中はリビングに、
寝る時は寝室に吸引バッグごと移動です。

吸引グッズは購入?もらえる?

結論からいうと

購入するもの→吸引器
もらえるもの
→吸引カテーテル、アルコール綿、
気管カニューレ、人工鼻、カニューレバンド

になります。

購入するもの

息子の病名(先天性気管狭窄症)が
小児慢性特定疾患に該当したため受給者証を取得し、
日常生活用具給付事業を利用しました。
世帯の所得に応じて自己負担額は変わりますが、
お安く購入できると思います!

yukiko
yukiko

吸入器、人工鼻もお安く購入しました。
お住まいの役所に確認してみてくださいね。

もらえるもの

在宅医療では、在宅療養指導管理料+疾患ごとの加算で
吸引カテーテル30本、アルコール綿4P(200枚入り/1P)
気管カニューレ2本、人工鼻30個、カニューレバンド4本
衛生医療材料の支給があります。

yukiko
yukiko

毎月1回支給です。
とっても助かりますよ!

在宅で医療的ケアを行うということ


在宅で医療的ケア児を育てるには、医療物品を
揃えるだけではなく、医療物品を置く場所の
確保も必要になります。
退院前には、医療的ケアの手技の習得とともに
子どもが安全に生活できる環境を整えましょう。

医療的ケア児のママ、パパ
毎日のケアお疲れ様です。

最後までご覧いただき
ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

yukiko

・学校看護師(医療的ケア児のサポート)
・医療ライター
・校正者
得意分野は
救急・透析・内視鏡
2児の母
趣味は筋トレ

yukikoをフォローする
医療物品
シェアする
yukikoをフォローする
看護師ママと医療的ケア児の成長ブログ 

コメント

タイトルとURLをコピーしました