ご挨拶
このブログにご訪問頂きありがとうございます。
サイト運営者のyukikoと申します。
私の簡単な経歴とこのブログに対する想いを
紹介しています。
どうぞご覧ください!
略歴
・高校卒業後、音楽大学へ進学。
・エレクトーンプレイヤーとして結婚式やイベントで
演奏活動。
・阪神淡路大震災での被災をきっかけに、看護師を目指す。
・看護師歴18年目
・大学病院では、救命救急センター、病棟、外来、
透析、内視鏡、健診センターを経験。
・看護専門学校では教員として、講義や実習指導に携わる。
・2020年、フリーランス看護師へ転向。
・学校看護師として区立小学校で医療的ケア児のサポートをしながら
医療ライター、校正者として活動中。
・10歳と6歳の子を育てている。
・6歳の子は、先天性声帯狭窄症で気管切開をしている、
「医療的ケア児」。
・1年半Tチューブを挿入後、令和4年3月に元の気管カニューレに変更。
・令和4年6月、気管カニューレ抜管。
・区立小学校普通クラスに通学している。
趣味・特技
・趣味は筋トレ
・特技は家事(特に掃除)
ブログを立ち上げたきっかけ
①「医療的ケア児」の存在や「医療的ケア児」とその家族が
抱える問題を知ってもらいたい。
②母親目線だけではなく、看護師目線からも医療的ケア児
について情報発信したい。
③前例を作るためのツールにしてもらいたい。
ブログのコンセプト
医療的ケア児との生活に役立つ情報発信ブログ
ブログを通して読者に伝えたいこと
・1人で悩まなくてもいい
・自分を責めなくていい
・子育てを休んでもいい
・悩みを相談していい
・弱音を吐いてもいい
・自分を褒めていい
ママは十分頑張っています。
お子さんはとても幸せです。
まとめ
看護師である私だからこそ、「医療的ケア児」について
分かりやすく伝えられるのではないか。
同じ境遇、同じ育児環境を理解しているからこそ
寄り添った言葉で表現出来るのではないか。
様々な葛藤や苦労を重ねてきたママたちの
心の支えになれたら大変嬉しいです。
このブログから
「医療的ケア児」が
広く認知されることを願っています。